備忘録64(2018.08.08)

「学校教育の成果」を「学力テストの結果」で測るというあまりにも短絡的な物の考え方を、平然と表明できる神経が分からない。かりそめにも政令指定都市の首長ですよね?あなた。

「学校教育の成果」を測るためには、その学校を卒業した生徒たちが、その後どういう生き方をしたのかとか、どういう社会との関わり方をしたのかとか、少なくとも10年、長ければ20~30年?いやいや、もっと…ぐらいのスパンで「時間」を勘定に入れなきゃいけないんだと思います。しかもそれは、必ずしも数値やデータで可視化できるとは限らない。

そういう元々おいそれと測定しづらいものを、まだ卒業もしていない在学中の、しかもペーパーテストの点数で評価する??まさに「教育活動」を「消費者マインド」で捉えている典型例だと思います。

市が「商品」=「学校教育の成果」に対して、「教員の人件費」や「その他の学校予算」という「対価」を支払う。その対価に「見合う」商品=学校教育の成果を手に入れることができたかどうかは、対価を支払うのと「ほぼ同時に」判別できなければならない。

そりゃそうですよね。レジでお金を払って買った商品は、すぐさま自分に手渡されないと納得できないですもんね。店員が「お客様が購入された商品はあと30年後にお手元にお届け致します」なんて言ったら、キレちゃいますよね?

でもね、あなたがやろうとしているのは、そういうことなんですよ。「消費者マインド」で「教育」を考えるからそうなる。

いい加減にしてくださいよ。それって生徒や教師を含めた全ての「教育」当事者に対する冒涜ですよ。

https://www.change.org/p/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E9%95%B7-%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E3%81%AF-%E5%AD%A6%E5%8A%9B%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AE%E7%B5%90%E6%9E%9C%E3%81%AE%E6%95%99%E5%93%A1%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%82%B9-%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E4%BA%88%E7%AE%97%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%8F%8D%E6%98%A0-%E3%81%AE%E6%96%B9%E9%87%9D%E3%82%92%E6%92%A4%E5%9B%9E%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84